学長のピヨッピーです。
2018年10月頃より、新規サイトを追加するたびにアドセンスの審査が必要になりました。
AdSenseヘルプでも、以下のように説明が追加されています。
新しいサイトが追加されると、広告を表示できる状態かどうか、Google 側でサイトのチェックを行います。たとえば、サイト運営者様ご自身のサイトであるかどうか、サイトが AdSense のプログラム ポリシーに準拠しているかどうかなどを確認させていただきます。この手続きは通常 1 日未満で完了しますが、それより長い時間がかかることもあります。チェックが完了し、サイトに広告を表示できる状態になりましたらお知らせいたします。引用:AdSenseヘルプ
これまでは、アドセンスの審査を一度通れば、サイトを新しく増やしても審査なくアドセンス広告をのせることができました。
アドセンスで稼ぐためには、サイトを横展開していくことは将来的に必要です。
しかし、今後は新規サイトを追加するたびに、審査が必要になってしまうということですね。
実際に、11月に入ってからアドセンスの審査に合格したコンサル生さんがいるのですが、その人の新規サイトを追加しようとした際に以下のような画面がでました。(この画面は過去の合格者は今の所出ません)

このように、新しくサイトを追加しようとすると、審査が入るようになります。

ざくっと読むための見出し
過去にアドセンスの審査に合格している人は影響ない?
ピヨッピーも妻も、これまでの多くのコンサル生も、今回の新しいルールに関しては今の所影響は受けていません。
ピヨッピーも、試しに新しいサイトを11月に入って追加してみたのですが審査もなく、これまで通り追加することができました。
2018年10月以降にアドセンスの審査に合格した人が対象に、新規サイトを追加する際に審査が入るということになります。
ただ、アドセンスはどんどん進化していますので、今後は全員が審査対象になる可能性もあります。
今後の影響は?
当サイトの読者さんや、コンサル生さんからも「アドセンスがサイト単位の審査に変更したことによる影響はあるのでしょうか?」というご質問を何件か頂きました。
結論からいうと、ほとんど影響はないと思います。
そもそも、目的は稼ぐことであって、アドセンスの審査に合格することではありません。
そして、アドセンスの審査に不合格になるようなサイトでは、どのみちアドセンスで稼ぐことも出来ません。
なので、特にきにする必要はありません。
これまで通り、しっかりとしたコンテンツを作ることを心がけていきましょう。
やるべきことをやれば、アドセンスは将来的に必ず稼げるようになりますよ(*^^*)