ピヨッピーです(*^^*)
今回は、はてなブックマークの登録方法と使い方について解説していきます。
初期のブログというのは、SEO効果も弱く、記事を書いても中々上位表示することが難しいです。
ソーシャルブックマークを正しく活用することにより、初期のブログにもアクセスを集めることが出来たり、被リンクによるSEO効果が多少ではありますが期待できます。
それではさっそく見ていきましょう!
はてなブックマークの登録方法と使い方
まずは、はてなブックマークに登録しましょう。
右上にある「ユーザー登録」をクリック
必要項目を入力します。後はガイドに従ってユーザー登録を完了させて下さい。登録が完了すれば、作業は終了です。
それでは、早速はてなブックマークに記事を投稿しましょう。
『追加・アプリ』をクリック。

ブックマークする記事のURLを入力し、次へをクリックします。
『追加』をクリックします。コメントは特に入れなくても大丈夫です。
『確認する』をクリック。
『保存』をクリック。コメントは省略で大丈夫です。
このような画面が出たら作業は完了です。
はてなブックマークのSEO効果は、実際あまり高いとは感じませんが、多少のSEO効果はあるとされています。
ピヨッピーはサイト運営をスタートした初期の頃は、記事を更新するたびにはてなブックマークを使っていましたが、ここ数年は一切使っていません。
ただ、ブログを始めたばかりの人は最初は使ってみてもいいと思います