学長のピヨッピーです。
前回の講義では、サイトをインストールすることができましたね。
今回の講義では、サイトの初期設定をしていきましょう!
細かい設定は後からできますので、ここでは必要最低限の設定をしていきましょう。
ざくっと読むための見出し
カスタム構造を変更しよう

まずは、サイトのダッシュボードに入ってください。サイトを表示している場合は、左上にダッシュボードがあります。

左側にある、『設定』→『パーマリンク設定』をクリック。
パーマリンクとは、ウェブサイトの各ページに対して個別に与えられているURLのことです。つまりURL自身のことになります。パーマネントリンク(Permanent Link)の略で、ページが増えても恒久的に変わることのないリンクであることから、固定リンクとも呼ばれます。

すると、このような画面がでてきます。

下の『カスタム構造』にチェックを入れ、初期設定で入っている文字を全て削除し、代わりに『/%postname%/』をクリックして下さい。

すると、このように入ります。

これで『変更を保存』をクリック。

パーマリンク構造の変更が完了しました。
サイトのタイトルの変更方法
サイトのタイトルを変更するやりかたをお伝えしますね。

ダッシュボードで『外観』→『カスタマイズ』をクリック。

『サイト基本情報』をクリック。

こちらで『サイトのタイトル』と『キャッチフレーズ』を変更することができます。
サイトのパスワードの変更方法

ダッシュボードから、『ユーザー』→『あなたのプロフィール』をクリック。

一番下までスクロールすると、『パスワードを生成する』という項目がありますので、そこをクリックするとパスワードの変更ができます。
パスワードを変更した後は、『プロフィールを更新』をクリックすることを忘れないでくださいね。最後にここを押さないとパスワードの変更がされません。
これで、サイトの初期設定は完了です。