
こんにちは、ライムスです(*^^*)
現在進行系でゴリゴリのアドセンサーとして複数のサイトを運営しつつ、アドセンスの稼ぎ方に特化した「アドセンスクエスト」というコミュニティーを運営しています。


はじめに

今回は『wordpressのコメント欄を一括削除する方法』を解説していきます。
コメントが全然こないサイトの場合『コメント欄』があることにより、無駄なスペースを取り『記事の回遊率』が悪くなる場合があります。
そういった場合に、コメント蘭を非表示することにより回遊率をあげることができますよ!
wordpressのコメント欄が消えない?

WordPressの設定機能で、そもそもコメント欄を非表示にする機能が備わっています。
しかし最初ボクもこのやり方でやってみたのですが、WordPressのコメント欄が消えませんでした。。
もしかしたら、WordPressの設定機能でコメント蘭が非表示になる人もいるかもしれないので、念のためやり方をご紹介しておきます。
WordPressのダッシュボードから『設定』⇨『ディスカッション』をクリック

「新しい投稿へのコメントを許可する」のチェックを外します。

しかし、本来これでコメント欄が一括で削除できるはずなのですがなぜかコメント蘭が消えません。

てなわけで、別のやり方で『wordpressのコメント欄を一括削除』する方法をご紹介します。
wordpressのコメント欄を一括削除する2つの方法

コメント蘭を一括削除する方法で、おすすめなのは2通りあります。
『プラグインを使う方法』と『使わない方法』です。
①プラグインでコメント欄を一括削除する方法
『Disable Comments』というプラグインを設定します。
『Disable Comments』をインストールして『有効化』してください。

『Disable Comments RB』の『設定』をクリックしてください

『Disable comments』にチェックをいれて『Save Changes』で設定を保存しましょう。

これで、全ての記事でwordpressのコメント欄を一括削除することができます。
②プラグインを使わずにコメント欄を一括削除する方法
次は、プラグインを使わずにコメント欄を削除する方法をご紹介します。
『投稿』→『投稿一覧』をクリックしましょう。

『一括操作』の箇所を『編集』に変え、『タイトル』にチェックを入れて『適用』をクリックしましょう。


『コメント』→『許可しない』にチェックを入れて『更新』をクリックすればOKです。

これで、コメント欄は削除できます。ですが記事数が沢山ある場合ですと、何行も一括削除をしなくてはいけなくなります。
このブログの場合ですと、6回一括削除しなくてはいけません。

