ブロガーのライムスです。

主にGoogle AdSenseを主軸としたサイトやASP高額案件で独立9年目。2022年6月に月間650万PV達成。現在10サイト以上運営。専門はアルゴリズムの大変動を逆算したサイト設計。ゲーム感覚でサイトの稼ぎ方を学べるRPG型教材「アドセンスクエスト」の制作者。月利数十万円プレイヤーを多数輩出。
僕の詳しいプロフィールはコチラをどうぞ。


WordPressでコピペを禁止する『WP-CopyProtect』の使い方
WordPressの管理画面で、設定⇨プラグイン⇨新規追加で、『WP-CopyProtect』を検索し有効化してください。
有効化すると、画像のように、『WP-CopyProtect』という項目が追加されます。そちらをクリックしてください。

赤枠のようにチェック項目をいれて、保存すれば完了です。
コピペができないか確認してみましょう
WordPressのダッシュボードに入れる自分はコピペできますが、それ以外の人はコピペできない設定になっています。
自分のブログをシークレットモードで確認してみましょう。

<シークレットモードのやり方>
■GoogleChromeの場合
ブラウザを起動して[Ctrl]+[Shift]+[N]キーを押す
Macの場合は、[Command]+[Shift]+[N]キーを押す
■InternetExplorer9、10の場合
ブラウザを起動して[Ctrl]+[Shift]+[P]を押す(InPrivate モード)
■Firefoxの場合
ブラウザを起動して[Ctrl]+[Shift]+[P]を押す(プライベートブラウジングモード)
