ワードプレスにソースコードを綺麗に埋め込む方法『Crayon Syntax Highlighter』プラグインの使い方

ライムスです(*^^*)

今回は、ワードプレスにソースコードを綺麗に埋め込む方法を解説します。

簡単にいうと、このように綺麗にソースコードを記事内に挿入することができます( ´∀`)

function custom_postpass_time() {
    require_once ABSPATH . 'wp-includes/class-phpass.php';
    $hasher = new PasswordHash( 8, true );
    setcookie( 'wp-postpass_' . COOKIEHASH, $hasher->HashPassword( wp_unslash( $_POST['post_password'] ) ), time() + HOUR_IN_SECONDS, COOKIEPATH );
    wp_safe_redirect( wp_get_referer() );
    exit();
}
add_action( 'login_form_postpass', 'custom_postpass_time' );

ワードプレスにソースコードを入れる方法は色々あるのですが、ライムス的にはこの表記が一番見やすいと思いますし、簡単だったのでシェアさせて頂きますね(*^^*)

それではさっそくやっていきましょうー!

まずは、『Crayon Syntax Highlighter』というプラグインをインストールし、有効化して下さい。

「設定」→「Crayon」をクリックして下さい。

少し下にスクロースすると、以下のような画面があります。ツールバーの表示は「Always」で、「Wrap lines by default」にチェックを入れて下さい。

設定ができたら、変更を保存を忘れないようにして下さいね。

そうすると、投稿画面『テキスト』で、『crayon』が出現します。実際にクリックしてみましょう。

すると、以下のような画面があらわれます。ワードプレスに挿入したいソースコードを貼り付けて、『Add』をクリックして下さい。

そうすれば、このようにワードプレスにソースコードが綺麗に表示されます。これで完成です(*^^*)

function custom_postpass_time() {
    require_once ABSPATH . 'wp-includes/class-phpass.php';
    $hasher = new PasswordHash( 8, true );
    setcookie( 'wp-postpass_' . COOKIEHASH, $hasher->HashPassword( wp_unslash( $_POST['post_password'] ) ), time() + HOUR_IN_SECONDS, COOKIEPATH );
    wp_safe_redirect( wp_get_referer() );
    exit();
}
add_action( 'login_form_postpass', 'custom_postpass_time' );

情報発信をしている人は、このようにワードプレスにソースコードを埋め込むことも多いと思いますので、是非参考にして下さい♪( ´▽`)

期間限定!激ヤバ無料プレゼント

無料プレゼント

ライムス
検索ボリュームがある」かつ「上位表示しやすい」激ヤバキーワードを無料プレゼントします。ここで紹介するキーワードで記事をかくだけで、アドセンスなら月間100万PVは目指せますよ♪

アドセンスクエスト 超優良級!お宝キーワード無料公開

ライバルが弱い 上位表示しやすい
検索ボリュームがある アクセスが集まる
稼ぎやすい 収益があがりやすい
アドセンス向け konwクエリ
アフィリエイト向け do・buyクエリ
学び 稼ぎやすさ 楽ちん度
◎
アドセンス・ASP
プロが選ぶキーワード
◎
ライバルが弱い
初心者も上位表示
◎
丸投げで大丈夫
キーワード選定不要

こんな人におすすめ

  • キーワード選定が難しい&時間がない!
  • 記事を100記事書いても上位表示できない!
  • 月間100万PVを達成したい!