ワードプレスのサイトをスマホで見たときに「この中国語のページを翻訳しますか?」を解決する具体的な方法

ライムスです(*^^*)

今回は、ワードプレスのサイトをスマホで見たときに「この中国語のページを翻訳しますか?」を解決する具体的な方法をご説明していきます。

ライムスが新しく立ち上げたサイトで、ある表を作成した際に明らかに日本語のページなのにスマホで見た際に、「この中国語のページを翻訳しますか?」と表示されるようになってしまいました。

これはライムスのサイトではありませんが、例えば以下のような表を作成したりすると、スマホで見た際に「翻訳しますか?」とでやすいです。

色々検索すると以下のような記事を発見しました。

➡︎この中国語を翻訳しますか?と出てしまう時の解決方法

ただ、この記事だけでは実際にワードプレスのどこから編集すればいいのかわりづらい人もいると思います。

そこで、今回はライムスが実際に実践した処置法をご紹介したいと思います(*^^*)

ワードプレスに導入しているテンプレートによっては以下の説明画像のようにはなりません。

「この中国語のページを翻訳しますか?」を解決した方法

まずは、ワードプレスのダッシュボードに入ってください。

①外観➡︎テーマエディターより、「テーマヘッダー」を選択。

②赤枠で囲っているphpの上に一行改行します。

③を入力します。

以下のコードをコピーしてはりつけてください。

④その後、一番下までスクロールし、一行改行します。

⑤その後、以下のコードをコピペして一番下にはりつけます。

⑥最後に、ファイルを更新し、『ファイルの編集に成功しました。』と出れば成功です。

まとめ

以上でライムスの場合は、スマホで見た際に無事翻訳が出てこなくなりました。

この記事が「この中国語のページを翻訳しますか?」と出てきて悩んでいる人のお役に立てれば幸いです(*^^*)

この記事を見てもどうしてもわからない人は、外注さんにやってもらうなどしてもらえればお悩みは解決しますよ〜

ABOUT US
ライムスアドセンスクエスト創設者
「YouTube」を活用した「資産型サイト」合計で月間1000万PV達成。3つの資産型サイトから大手出版社より3冊商業出版。「ブログ」アドセンスと「YouTube」アドセンスの両方を徹底的に学べる、Googleアドセンスマスター講座『アドセンスクエスト』の制作者。Yahoo!ニュース&テレビにて運営サイト複数掲載。2024年9月、個人でできるSEO対策の最高峰 Googleナレッジパネルの認証、申請完了済(本名の方で) Google のナレッジパネルの申請が完了
【取得済みGoogle認定資格】等 ライムスが取得済みのGoogle認定資格など
  • Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
  • Googleアナリティクス認定資格(GA4)
  • Google 広告の測定認定資格
  • Google アナリティクス初級
  • Google アナリティクス上級
無料プレゼント詳細はこちら

ライムスからのプレゼント♪

アドセンスクエストの無料プレゼント

当サイトを発見したあなたには、ライムスから、ブログ収益に直接結びつく特別なプレゼントをご用意しました。

ライムス
このプレゼントが、あなたのブログ人生を変える大きなきっかけになるかもしれません。
ゾマゾーマ
ガハハ!このプレゼントからはとてつもないエネルギーを感じるぞ!真の勇者を目指すための登竜門じゃ!

プレゼントはこちらから

Googleアドセンスマスター講座

アドセンスクエスト

「ブログアドセンス」と「YouTubeアドセンス」の”両方“を、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができる、Googleアドセンスマスター講座です。初心者から上級者まで対応しています。あなたも、楽しみながらアドセンスクエストで稼いでみませんか?

error: 右クリックはできません、申し訳ないです。
\ アドセンス収益に直接結びつく!/
無料プレゼントはコチラ
\ アドセンス収益に直接結びつく!/
無料プレゼントはコチラ