GoogleアドセンスNG集|注意点・禁止行為などポリシー違反を完全解説

この記事で解決できる悩み
  1. Googleアドセンスの注意事項
  2. 初心者がやりがちな禁止行為
  3. 過去にペナルティーを受けた話
  4. アドセンス狩りにも注意が必要
ライムス
アドセンスキングのライムスです。サイトで独立9年目。運営サイト合計で月間1000万PV達成。初心者がブログの稼ぎ方を総合的に学べる、リアルお金儲けRPG「アドセンスクエスト」を運営しています。

この記事では、アドセンスの注意点・禁止行為・NG集!アドセンスポリシー違反を徹底解説します。

ブログ初心者
アドセンスのルールを破ってしまい、最悪の場合はアカウント閉鎖になってしまうかもしれません。そうなったら二度とアドセンスが使えなくなってしまうので、是非くわしく聞きたいです。

はじめに

Googleアドセンスは、クリックされるだけで報酬が発生するという、本当に素晴らしいアフィリエイトプログラムです。

Googleアドセンス以外にも、似たようなクリック報酬型の広告は、他の会社にも複数存在していますが、表示される広告の種類やクリック単価、クリック率などをみると、Googleアドセンスが断トツの一人勝ちの状態です。

Googleの場合、アドセンス広告だけでなく、Alexaランキング世界1位の検索エンジンもやっていますので、他社ではまず勝てないですね。

そんなアドセンスには、広告を掲載におけるルール定めた「アドセンス プログラムポリシー」というものが存在しており、これに違反するとアドセンス広告の配信停止や、アカウントの削除というペナルティを受けてしまいます。

これは本当に厳しい状況で、アドセンス広告の配信停止の場合、ブログに設置されている広告が表示されなくなり、停止された瞬間から報酬が一切発生しなくなります。

アカウントの停止はもっと絶望的で、管理画面にすらログインできなくなり、最悪の場合、それまでに稼いだ報酬が取り消される可能性があります。

しかも、アカウントは原則一個人につき取得が1回までですので、一度アカウント停止されてしまうと、再取得は不可能となります。

後から、「知りませんでした!」ではすまされないので、最初にしっかりと確認をしておきましょう!

Googleアドセンスポリシーを理解しよう!

まずはGoogleアドセンスポリシーを確認して下さい。これは最重要ですので必ず見てくださいね!

AdSenseプログラムポリシー

禁止コンテンツ

広告の配置に関するポリシー

【Googleの説明動画】

ペナルティを受ける主な理由

どんなことが原因でアカウントが停止されたり、広告の配信停止処分がされたりしてしまうのでしょうか?

グーグルアドセンスはペナルティの主な理由として「不正な操作」と「ポリシー違反」を挙げています。

不正な操作

グーグルが指す「不正な操作」とは以下のようなものです。

  • 自身のサイトの広告をクリックする
  • 自動ツールやボットを使用してトラフィックを増やす
  • 広告をクリックするようユーザーを誘導する
  • 紛らわしい方法で広告を掲載したり、偶発的なクリックを招いたりする
  • アプリケーションに広告を埋め込む

Googleアドセンスで絶対にやってはいけないことは、自分で自分の広告をクリックすることです。

また、アドセンス審査に合格した時に、本当に広告収入が入るのか試したくて、家族や友人などにお願いしてのクリックしてもらうという人が多いのですが、これも絶対にNGです。

自己クリックはアカウント閉鎖になりますし、運が良くてもアカウント停止されます。

自己クリックでアドセンスアカウント停止

同じくTwitterなどでも、『アドセンス相互クリックアカウント』を見かけますが、こういう行為も100%Googleにはバレます

アクセス数が少ないのに広告のクリック率が高ければ明らかにおかしいですよね。

このような悪質な不正行為は特に厳しく、一発でアカウント閉鎖になります。

つまり、二度とアドセンスを使ってビジネスができなくなります。この業界から永久追放ですね。

また、記事内で広告をクリックさせるように誘導させても一発でアカウント閉鎖になります。

例えば、『クリックしたらいいことあるかも?』のように誘導することですね。

これらは、絶対にやらないようにしましょう!

自分のブログに表示されている広告の内容が知りたい場合には、「サイト運営者向けツールバー」をインストールして下さい。

これはブラウザ「グーグルクローム」の拡張機能で、自身のブログにおける広告の誤クリックを防いでくれて、広告の詳細について知ることのできるツールです。

Googleサイト運営者向けツールバー

ポリシー違反

「ポリシー違反」としては、以下のようなものが挙げられています。

  • ポルノ、アダルト、成人向けコンテンツ
  • ウェブマスター向けガイドラインに違反する
  • 紛らわしい方法で広告を掲載する
  • 著作権を侵害する
  • 違法なコンテンツ、禁止コンテンツ

ポリシー違反に関しては、アカウント停止までいかずに、広告の配信停止処分で済むこともあります。

違反に対してアカウント停止という処分を下すのか配信停止という処分を下すのかは、グーグルの判断次第ということです。

グーグル社のスタッフは「アカウントの停止を受けやすいケース」について以下のような点をあげています。

  • 不正なクリックやツール等使用したトラフィック
  • 児童ポルノコンテンツ(写真だけでなくフィギュア、アニメも NG)
  • 同じ違反を何度も繰り返すこと

これらの行為は特に悪質と判断されるため、広告の配信停止よりも厳しいアカウントの停止、最悪アカウントの閉鎖という処分が下されます。

とくに、児童ポルノに関しては、容赦なく一発でアカウント閉鎖になります。

これに注意が必要なのは、実写に限らないということです。

イラスト、フィギュア、アイコンなどが児童ポルノと判断され、一発アカウント閉鎖になったケースも存在します。

また、日本人は欧米人と比較して若く見られがちです。モデルの実年齢に関わらず、「児童ポルノに見えるかどうか」というポイントで判断されるので、たとえ成人のモデルだとしても油断できません。

専任担当者がアサインされ、ある程度優遇されるはずの大手サイトであっても、児童ポルノについては容赦なく一発アカウント閉鎖です。

これらの行為は絶対にしないようにして下さい。

アカウント閉鎖の内容について、詳細を知りたい方は以下のページをご確認ください。

アカウントの閉鎖につながった無効なトラフィックとポリシー違反

アダルトコンテンツ

禁止コンテンツに該当する、アダルトコンテンツ。

こちらは、グラビアアイドルとかでもひっかる可能性はあります。

また、衣服を着用していても、わいせつなポーズや挑発的なポーズなどはNGです。

Googleの説明ではブログに掲載する、テキストや画像がアダルトコンテンツかどうか疑わしい場合は以下を判断基準にしてくださいということです。

  1. 家族揃って一緒に閲覧したり、職場の上司や同僚の前で閲覧するには適さないコンテンツかどうか?
  2. 子どもに見せたくないコンテンツではないか、公共の場で閲覧するのが恥ずかしくないコンテンツかどうか?

これらに当てはまると考えられるものは、アダルトコンテンツである可能性が高いということのようです。

アダルトコンテンツは、トレンドブログを実践しているとひっかりやすいジャンルになりますので十分気をつけるようにして下さい。

著作権違反

著作権に違反しているコンテンツを掲載している記事もペナルティの対象となります。

これもトレンドブログでやりがちなミスですから、ご注意ください。

Googleは著作権で保護されたコンテンツの例として、MP3や動画ファイル、テレビ番組、ソフトウェア、漫画、文学作品などを挙げています。

これらを無断で転載するとペナルティーにあいます。

また、それらの違反コンテンツへのリンクを設置することも禁止しています。

特に、ディズニージャニーズは著作権に関しては非常に厳しいので、絶対にのせないようにしましょう。

YouTube動画の挿入に注意

トレンドブログを実践する上で、著作権違反のペナルティを受けやすいケースは、YouTubeなどの動画を記事に挿入するケースです。著作権違反をしているYouTubeを記事に埋め込むとペナルティーにあう可能性がありますのでやめましょう。

暴力的・残虐的コンテンツ

悲劇的な事件に関するコンテンツ、暴力的な内容のコンテンツも禁止されています。

  • 虐殺、殺害、戦闘シーン
  • 自殺に関するもの
  • 悲惨な事故や、異常な事故
  • 骨折を引き起こす行為を含む場面
  • 電車/車にひかれる場面
  • その他の重傷を負う場面
  • 格闘の動画を主に扱うページ(プロはOK)

殺人事件系の記事などは、非常に高い確率でペナルティーにあいます

確かに、刺激の強い事件系の記事はアクセスが簡単に集まりますので、書きたくなるのもわかるのですが、ペナルティーにあってしまっては意味がありません。

殺人事件の記事は、仮に残虐キーワードを入れないにしても、そもそも書かないようにしましょう。

誹謗中傷

人種、宗教、障害、性別、年齢、性的志向、性同一性、政治的所属などに関して個人、集団、または組織に対する偏見が示されていると見られるコンテンツは、禁止されています。

宗教などをキーワードとして記事を書いた場合、無意識に偏見的なコンテンツになってしまったり、記事を書いているうちに熱が入ってしまって、誹謗中傷のコンテンツになってしまったりしないよう注意して下さいね。

また記事本文の書き方でも説明している通り、特定の人物や企業、団体への一方的な批判はしないようにしてください(明らかに悪いことをして逮捕された人物を除く)。

なるべくニュートラルさを残しつつ、最終的な自分の結論としてはこう思うというような書き方をしてください。

一般人の画像等について

一般人についての画像は基本使用してはダメです。

芸能人などの有名人と違い、画像をネット上に晒すことによってその方が不利益を被る可能性があるからです。

芸能人と違って、ネット上で画像を利用させることが宣伝などのメリットにつながらないため、肖像権の問題もよりシビアに見られたりします。

どうしても掲載したい時は、画像を加工して顔にモザイクをいれたり、目線を隠すなどの加工があったほうがいいと思います。もしくは、対象を芸能人の身内などに絞り、かつテレビ等のメディアに出演したことのある人物に絞るなど、細心の注意を払って下さい。

当然ですが、その方に不利になるような記事や、誹謗中傷となりかねないコメントは避けましょう。

コメントにも注意

意外と見過ごされがちなのが、コメント欄です。

本文にポリシー違反がなくても、誰かのコメントが禁止行為に抵触すればペナルティーに合います。

そのため、ボクはコメントは承認制にしています。

ポリシー違反のコメントがきたら、スパムするか、削除しておきましょう。

広告の表示方法

グーグルは、広告とコンテンツをはっきりと区別できるよう掲載することを義務づけています。

アドセンスの広告バナーが広告であると、ユーザーにはっきりと認識してもらうために、広告の上部にラベル表記をいれましょう。入れなくても問題はないのですが、テキストと広告に行間がない場合など、区別ができていないという理由でペナルティーをもらう可能性がありますので、入れておいたほうが無難です。

ユーザーから広告だと確実に認識してもらえるラベルである必要がありますのでスポンサーリンクまたは広告と入れて下さい。

また、アドセンス広告を記事本文の中に設置している方は、広告と前後のテキストの間にもスペースを設けるなど、一目で本文と広告の区別ができるような工夫をしてください。

広告のラベル表示

Googleアドセンスの『見積もり収益額』の公開は規約違反

Googleアドセンスの情報発信をするときに、一つ気をつける必要があります。

それは、AdSenseオンライン利用規約の第11条です。

11.秘密保持

お客様は、当社の事前の書面による承諾なく Google 機密情報を開示しないことに合意するものとします。「Google 機密情報」には、(a)本サービスに関連する一切の Google のソフトウェア、技術および文書、(b)本サービスとの関係において広告媒体の実績に関連したクリックスルー率その他の統計、(c)本サービスにおける非公開のベータ版機能または体験版機能の存在、それに関する情報、またはその規約ならびに(d)Google により提供されるその他の情報であって、機密であると指定されるか、それが提示される状況において通常機密とみなされるものが含まれます。Google 機密情報には、お客様による本サービスの利用より前にお客様にとって既知であった情報、お客様の責によらず公知となった情報、お客様が独自に開発した情報、または第三者によりお客様に適法に与えられた情報は、含まれないものとします。本第 11 条にかかわらず、お客様は、自らによる本サービスの利用によりもたらされた Google による支払総額を正確に開示することができます。
(引用元:AdSenseオンライン利用規約の第11条

これは、自分のサイトのアドセンス広告のクリック率やクリック単価、未確定な収益額を公開してはいけないということですね。

例えば、○月の収益額が◯○万円いきました!や、コンサル生が◯○円いきました!などでこのように見積もり収益額を公開するのは規約違反になります。

見積もり収益額というのは、実際に振り込まれる金額とは異なります。

AdSenseオンライン利用規約の第11条によると、Googleによる支払総額を正確に開示することができるということですので、実際に振り込まれる確定額であれば公開をしてもいいということになります。

実際の確定額というのは、見積もり収益額から『無効なトラフィック』の額を引いた数字になります。

見積もり収益額を公開していると、規約違反になってしまい、最悪の場合アカウントが剥奪されます。

見積もり収益額や、クリック率やクリック単価などを公開しているサイトにアドセンス広告を貼っている人は要注意です。

僕も当ブログで収益を公開していることはありますが、当ブログではアドセンス広告は一切貼っていません。アドセンス広告を貼っているブロガーさんが、自身のサイトで収益を発表するのは注意して下さいね。

過去にペナルティーを受けた話

実はボクも、過去に一度だけペナルティーを受けてアカウントが停止したことがあります。

アドセンスを始めたばかりの2014年だったのですが、アクセス欲しさにトレンドネタで『殺人事件』についての記事を書いてしまったのです。

当然、殺人事件系は、暴力的なコンテンツでアドセンスポリシー違反ですよね。

そのネタについては扱っている人が他にも沢山いましたし、記事の本文には『殺人』というキーワードは入れないようにしていたので大丈夫だろと安易に考えてしまっていたのですが、ポリシー違反を受け一時的にアカウントが停止してしまいました。

その後、反省文をアドセンス側に提出してすぐに停止は解除されたのですが、当然不正コンテンツで稼いだ収益は没収sれました。(今考えたら当たり前ですよね)

それ以来、ボクはそういった禁止事項は絶対にやめようと固く誓い今まで一度もペナルティーは受けていません。不正行為で稼いだ一時の収益は結局長続きしませんからね。

アドセンス狩りに注意

アドセンスの注意点として自分がいくらルールを守っていても、相手側からの嫌がらせでアカウントが閉鎖、もしくは停止に追い込まれるケースがあります。

それがあなたの大切なアカウントを狙う『アドセンス狩り』と呼ばれる存在です。

アドセンス狩りというのは、簡単にいうと『広告を不正クリックをする嫌がらせ』です。

広告が不正クリックされると、アドセンスポリシー違反に抵触してしまいます。

しかり正しい対策をしていれば、アドセンス狩りは防ぐことができます。

詳しくは、【2023年最新】アドセンス狩り対策とは?やり方を徹底解説!をご覧ください。

ボクのブログを見てくれている読者さんには、絶対にペナルティーを受けて欲しくないので、しっかりとこの記事は何度も読み返して頭に叩き込んでくださいね!

ライムス
しっかりと学べば、アドセンスポリシー違反は何も恐れることはありませんよ。頑張っていきましょう。

ライムスからのプレゼント♪

当サイトを発見したあなたには、ライムスから、ブログ収益に直接結びつく特別なプレゼントを複数ご用意しました。「アドセンスクエスト」に少しでもご興味ある方には、必ずメリットがある特典ですので、お宝ゲットしてくださいね!

ライムス
このプレゼントが、あなたのブログ人生を変える大きなきっかけになるかもしれません。
スラ子
何が入ってるかドキドキしてきました♪

プレゼントはこちらから

Googleアドセンスマスター講座

ゲーム感覚で月収100万円までの道を学べるGoogleアドセンスマスター講座です。