ブログ(WordPress)の色使いやデザインの決め方

アドセンスキング・ライムスです。

主にGoogle AdSenseを主軸としたサイトやASP高額案件で独立11年目。2022年6月に月間650万PV達成。現在20サイト以上運営。専門はアルゴリズムの大変動を逆算したサイト設計。ゲーム感覚でサイトの稼ぎ方を学べるRPG型教材「アドセンスクエスト」の制作者。月利数十万円プレイヤーを多数輩出。

ボクの詳しいプロフィールはコチラをどうぞ。

 

ライムス
この記事では、サイトの色使いやデザインの決め方について、ボクがどのような感じでデザインや色使いを決めているかお話します。
初心者:スラ子
サイトの色使いって難しいですよね。個性は出したいけど奇抜すぎてもおかしいし..。気になってるのでよろしくおねがいします!!

日本の有名サイトを真似る

ボクの場合は、特化型の資産型サイトを作る際は、色などのデザイン的に日本の有名なサイトを参考にしていることが多いです。

ゼロから色などを自分で考えるよりも、すでに知名度が高いサイトを真似すれば間違いないですからね。

例えば、料理系のサイトを作るとします。

ボクだったら、日本人に馴染みが深いクックパッドとかのサイトの色使いや、雰囲気などを真似ると思います。

サイトの色コードを調べる拡張機能

こちらは、Googleクロームの拡張機能になります。

非常に便利な機能ですので、ライムスは非常に重宝しています。

クロームウェブストア(無料)

『ColorPick Eyedropper』と検索をしてください。

赤枠の拡張機能をChromeに追加してください。

追加をすると、ブラウザがChromeであれば、右上に赤枠のようにマークが表示されます。

そこをクリックしてください。

そうすると、参考にしたいサイトの色のコードがわかります。

例えば、先程のクックパッドの例ですと、このような感じで色コードが分かりますよ。

ライムス
この拡張機能は、サイト運営をする上で本当にめちゃくちゃ重宝しますので、是非活用して下さいね。

色見本と配色サイト

また、非常に色々な色を提供してくれているサイトがあります。

中々自分では作り出せないような可愛い色もそろっていますので是非活用してくださいね。

色見本と配色サイト

ABOUT US
ライムスアドセンスクエスト創設者
「YouTube」を活用した「資産型サイト」合計で月間1000万PV達成。3つの資産型サイトから大手出版社より3冊商業出版。「ブログ」アドセンスと「YouTube」アドセンスの両方を徹底的に学べる、Googleアドセンスマスター講座『アドセンスクエスト』の制作者。Yahoo!ニュース&テレビにて運営サイト複数掲載。2024年9月、個人でできるSEO対策の最高峰 Googleナレッジパネルの認証、申請完了済(本名の方で) Google のナレッジパネルの申請が完了
【取得済みGoogle認定資格】等 ライムスが取得済みのGoogle認定資格など
  • Google アナリティクス個人認定資格(GAIQ)
  • Googleアナリティクス認定資格(GA4)
  • Google 広告の測定認定資格
  • Google アナリティクス初級
  • Google アナリティクス上級
無料プレゼント詳細はこちら

ライムスからのプレゼント♪

アドセンスクエストの無料プレゼント

当サイトを発見したあなたには、ライムスから、ブログ収益に直接結びつく特別なプレゼントをご用意しました。

ライムス
このプレゼントが、あなたのブログ人生を変える大きなきっかけになるかもしれません。
ゾマゾーマ
ガハハ!このプレゼントからはとてつもないエネルギーを感じるぞ!真の勇者を目指すための登竜門じゃ!

プレゼントはこちらから

Googleアドセンスマスター講座

アドセンスクエスト

「ブログアドセンス」と「YouTubeアドセンス」の”両方“を、ゲーム感覚で楽しく学ぶことができる、Googleアドセンスマスター講座です。初心者から上級者まで対応しています。あなたも、楽しみながらアドセンスクエストで稼いでみませんか?

error: 右クリックはできません、申し訳ないです。
\ アドセンス収益に直接結びつく!/
無料プレゼントはコチラ
\ アドセンス収益に直接結びつく!/
無料プレゼントはコチラ